かおり。のRadiantHome

夫と0歳の子供の3人暮らし。「自分」になりたい人へ情報発信中。

【主婦イライラ防止:結論】皆が帰ってきても夕飯を作らない→主婦の「〇〇であるべき」を取り払う

f:id:RadiantHome:20210626070232j:plain

こんにちは、かおり。です。

 

突然ですが、

あなたは「主婦はこうあるべき」と思っていませんか。

 

例えば、主婦は朝早く起きて皆のためにご飯を作らなければならない、とか、皆が帰ってきたらすぐにご飯が食べられるようにしなければならない、とか。

 

そして、「あー忙しい」「手伝ってよ」「なんで私だけこんなにせかせかしなきゃいけないの」って思っていませんか。

 

はい、私も思っていました。

 

なぜ夫は帰ってきてソファーに直行なのに、

私はキッチンに直行せねばならないのかと。

 

毎日イライラを抑える日々、

よい妻、母親の役目を果たそうと必死だったんですね。

 

この状況は良くないと思ったんです。

こんなの一生やってられん。と。

 

で、やってやったんです。

「自分の中でのストライキ」を。

 

※日中フルで働いている私の実体験でお話させていただいています。

 

ストライキをする

 求められているからやっていると思っていたけど、

実は自分の中で「こうあるべきだからやっている」ということに気づいたんです。

 

なので、「ストライキ」です。

 

具体的には、帰ってきたらソファーに直行し、夕食の支度をしない。

夫が帰ってきてもソファーに座ったままです。

 

「あーーおなかすいたーー。」

ってアピールしてきますが、そこは気にしません。

「そうなんだねー。そうだよねー。」って言ってソファに座ったままです。

(あくまで自分の中でストライキです。)

 

そして、ひと休憩できたと思ったらどっこいしょと

キッチンへ向かいます。

 

自分のペースに持っていくかたちですね。

 

「前は夕飯作ってくれていたのに…」と残念に思われるかもしれませんが、

イライラしながら作られるよりよっぽどいいと思うんです。

 

心に余裕がある日は、夕食を作って待っていようかな~ぐらいの

軽い気持ちでいいと思うんです。

 

時代は変わった

「時代は変わった」

私はそう思いますし、訴えたいです。

 

女性も昔より外で働くことも多くなり、

忙しくなったと言われています。

 

なのに、「母親は、主婦は、こうあるべき」という概念が

いっちょん変わっとらん!(全然変化していない。)

 

男女関係なく、母親はこうだったからとかで、

染み付いているんです。

 

理想を持つこと自体は良いことだと思います。

 

実際、私も母親が家にいて、

いつも私達家族を待っていてくれました。

私もそういった母親、妻になりたいと思っています。

 

ですが、現実は違います。

仕事バリバリしたいとか、収入を増やす必要があるとか、

理想の姿とは別の求める姿もあります。

 

なので!

母親はこうあるべき。妻はこうあるべき。

という考えを一旦捨てることにしました。

 

結果:めちゃくちゃ気持ちが楽になった

私は3ヶ月ほど家事ストライキをしました。

 

結果、すっごく気持ちが楽になりました。

そして、夫への不満も持たなくなりました。

 

子供もいますが、保育園から帰ってきて

軽くなにか食べさせて、一緒に遊ぶ時間も増えました。

 

本当に心に余裕ができた感じです。

 

ぜひ、やってみてください。

 

また、次回の記事でお会いしましょう。

 

stand.fm

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【コロナ期間】育児休業からの復帰しました

先日まで育児休業中でしたが、

めでたく職場復帰できました。

 

世の中は新型コロナウイルスで大騒ぎです。

 

正直、育児休業のまま、クビにされるのではないかとも思いました。

 

実際に、『復帰時期を遅れさせることはできないか』と会社からも言われました。

 

ですが、こちらも死活問題。

これまで育児休業給付金を頂いていましたが、お給料の50%です。

それが、1年2ヶ月も続くとなかなか辛いものです。

 

育児休業延長も考えましたが、

働かせてくれと会社にしつこく伝え、

この度復帰に至りました。

 

もちろん、会社に対して申し訳ないという気持ちはありますが、

こちらも生活がかかっています。

 

今後居心地悪くなってもいいとも思いました。

 

なぜなら、転職を考えていたからです。

 

この話はまた後日。

 

香風

【予防接種不要?】0才児のインフルエンザワクチン予防接種について

こんにちは、かおり。です。

 

そろそろインフルエンザの季節ですね。

 

先日このようなツイートをしました。

 

 

*1

 

まあ、そのままなんですが、注目すべきは、

「1歳未満の子どもに対してインフルエンザワクチンを打つべきかどうか。」ということです。

 

「0才児に予防注射しても効果が低いため、2回することを勧めてます。それよりも、お父さんお母さんがかからないようにすることが重要です。」

とのこと。先日、予防接種の予約するときにいわれたんです。

 

要するに、「赤ちゃんに予防接種しても意味ないって思ってね~」ということですよね

。どの病院のQ&Aにも、接種しても効果が低いという回答が記載されています。

 

ですが、さらに調べると31%の効果が証明されたという記事がありました。(予約する前にちゃんと調べとけば悩まなかったな・・・)

 

※ご参考までに

予防接種の効果について解説しているサイト

https://www.buzzfeed.com/jp/kentahorimukai/influenza2018-2019-1

 

 ということで、予防接種して後悔なし!ということですね。

ワクチンを打ったからと言って絶対かからないわけではありません。

(私も過去にしっかりかかりましたからね)

 

ですが、万が一インフルエンザなったときに症状を軽減されるため、打って損はないかと思います。

 

アメリカでは、打たないほうがいい~とかあるようですが、日本では、集団予防接種をやめたら、インフルエンザにかかる子供もが急上昇というデータもあります。

もう考え方は人それぞれですね。

 

費用は病院によっては差がありますが、今回受けた小児科は、「1回目4000円」「2回目3500円」でした。

 

消して安くないインフルエンザワクチン・・・正直悩みましたよ・・・

 

でも、私は、我が子のことももちろん可愛いですが、「あのとき予防接種してればよかった・・・」と自分を攻めることもしたくなかったので、今回は受けることにしました

 

11月に一回。12月に一回。効果が現れるのは、接種してから1ヶ月後なので、ギリギリの予防接種でした。

 

皆さんも検討されてみてください。

 

香風

 

Twitterやってます→https://twitter.com/kahu_blog

 

 

 

*1:そういえば、子供のインフルエンザ予防接種完了しました。2回で7500円。「赤子は2回受けないと意味ないけど、3歳以下の効果は低い。1歳未満に関しては、そもそもワクチンの効果が証明されてない」といわれました。正直悩んだけど…受けても後悔することはないと判断しました。…けど高いよね😂

ハイハイ出来なくても大丈夫です

こんにちは、かおり。です。

 

よその子は早いと言いますが、

うちの子も早い。

子供の成長は、本当に早いですね。

 

ですが、成長の段階で親としては不安になること、たくさんありますよね。

 

そのなかで、9~10ヶ月頃の赤ちゃんをお持ちの親御さんで、【ハイハイができない】【ハイハイをせず、つかまり立ちをしてる】という不安や悩みをよく見かけます。

 

※ここでいうハイハイは【お尻をあげ、膝をたてて前に進むこと】を差します。

 

私の子供もそうでした。

 

結論:ハイハイができなくてもOK

 

うちの子は、【ずりばいをし、そのままつかまり立ち。ハイハイをする気配が全くない】という状況でした。

 

10ヶ月検診のときに、小児科の先生に尋ねました。

 

先生曰く、

『このまま立って、ハイハイすることは無いと思われます。大丈夫です。』

とのこと。

 

母や祖母からいつも『ハイハイしないね~股関節が弱いままになっちゃうよ~』とか言われていたので、とても不安になっていました。

 

ずりばい→ハイハイ→つかまり立ちは個人差がある

ネット上でも、【ハイハイやつかまり立ちまでの過程には、個人差がある】という情報はよく見つけます。

 

ですが、ネットだけだとやはり不安は解消されず…

 

小児科の先生に尋ねると、

『ハイハイに関しては本当に個人差があるんです。だから本当に気にしなくて大丈夫です。

 

中には後ろ向きだけ、とかくるくるその場で回ってずりばいをするだけのお子さんもいます。

 

正常に立てていたら問題ありません。

 

とのことでした。

 

検診では立ち姿も見てくれます。

きちんと立てていたら問題ないと聞いて安心しました。

 

不安は小児科の先生に聞いてみよう

とはいえ、あくまでも私の小児科の先生の見解です。

 

どうしても不安な場合は、検診のときに聞いてみましょう。

 

母子手帳に、ずりばいやつかまり立ちをいつ頃したかなど記載しておきましょうね。

 

 

【おすすめ】サイベックスのベビーシート

こんにちは、かおり。です。

 

前回、サイベックスのベビーカーをご紹介しました。

 

radianthome.hatenadiary.jp

 

今回は、そのベビーカーとドッキングできる(トラベルシステム対応)

サイベックスのベビーシート(エイトン)についてお話しようと思います。

 

 

 

エイトンとは

エイトンはドイツ生まれのメーカーで、

常に世界基準を満たしているとされており、

日本ではあまり有名ではありませんが、

デパートなどで取り扱われることが多いです。

 

実際に、私は実物をデパートに見に行きました。

外国製ですが、作りはしっかりしている印象です。

そして、デザインがスタイリッシュ。

 

そしてなにより、高すぎない。

命を守るものなので多少の値段は出して良いと思うのですが、

日本のメーカーの商品は正直高いです。

 

【おすすめポイント1】ベビーカーにそのまま取り付けられる

専用アダプタをつけると、ベビーカーにそのまま取り付けることができます。


CYBEX EEZY S Tutorial

 

新生児からずっと使っていますが、

これはとても助かります。

8ヶ月の今でも、寝ているときは、そのままベビーカーに乗せています。

 

正直、お店や狭い通路では、大きく感じます。

 

また、ベビーシートがあることによって

すぐにベビーカーが折り畳めるわけではないので、

少し面倒だと思うことがあるかもしれません。

 

エレベーターを使うか、

エスカレーターや階段のときは、夫が、娘入りベビーシートを抱え、

私が、ベビーカーを畳んで持ち運んでいます。

夫と協力しあっている感はあります

 

ですが、それよりも、メリットが多いのでそこまで気になりません。

 

【おすすめポイント2】外食する際や実家、お友達の家にも大活躍

ベビーシートは、クーハン代わりにもなります。

また、ゆらゆらゆれるので、ゆりかご代わりにもなり、

子供も安心しておとなしく乗っています。

 

お宅を訪問する際や外食でも乗せたまま過ごすことができるのは、

とても有り難かったですね。

 

【おすすめポイント3】眠ったときはそのまま乗せて帰宅できる

車で子供がベビーシートで寝てしまった際、

起こしたくないな・・・というのが、

本音である親御さんは多いのではないでしょうか。

 

そんなときにも、抱っこせずに、

ベビーシートに乗せたまま部屋に上がることができます。

 

これは、特に低月齢のときは大変助かります。

 

【その他ポイント】

  • ISOFIXに対応している

我が家はISOFIXを使用せず、シートベルトで固定しています。

ISOFIXはたしかに安全性を高めるものではありますが、正直高いし、買い替えが必要となるため、慎重になりました。

 

シートベルトで固定してみて、買うことにしていましたが、慣れたら30秒でできますので、結局必要性を感じず、そのまま使用しています。

8ヶ月たった今でも、特に問題ありません。

  

以上です。

 

私は、楽天で購入しました。ポイント還元率が高いため、

実質とても安く手に入りましたので、おすすめです。

 


 

 

かおり。

【レビュー】サイベックス EEZY S

こんにちは、かおり。です。

 

今回は、タイトル通り、サイベックスのベビーカーについてです。

 

 

私は、現在賃貸に住んでいます。

 

そんなに広いわけでもありませんし、

玄関前に私物を置くことが許可されていない建物のため、

「コンパクトなベビーカー」が必須なわけです。

 

いろんな、ベビーカーを街中、ネット中見て周りました。

毎週毎週、週末は夫とベビーカー探しをしていました。

 

「正直、玄関が狭い・・・」

「A型かB型か迷っている・・・」

「っていうか、A型、B型どっちも買わなくちゃいけないの??」

「車移動が多いから、トラベルシステムがいいな。」

 

そんな方に特にオススメします。

 

サイベックスのベビーカー【EEZY S】です。

 


CYBEX EEZY S Tutorial

 

なんと言っても、折りたたんだ時のコンパクトさです。

 

サイズは45×25×53cm

 

 

ベビーシートとドッキングできる、

トラベルシステムにも対応しているため、

ベビーカーを2台買う必要がありませんでした。

 

ウチは車移動がほとんどですので、

ベビーシートに乗せたまま、ベビーカーに「トランスフォーム!!」して

お出かけしていました。

 

娘が8ヶ月になった今では、

ドッキングすることは少なくなりましたが、

ベビーシートで寝ていて、起こしたくないときは、

そのまま「トランスフォーム!!」しています。

 

娘は寝ていたい、私達はゆっくりしたい。

Win-Winです。

 

 

コンパクトだからといって、丈夫ではないというわけではありません。

なんと、サスペンションがついているのです。

 

でこぼこ道でも、振動を軽減してくれます。

 

ベビーカーを収納するときもワンタッチで、片手でOK

腰が座っていれば、片手に子供、片手にベビーカー、という

素敵な構図です^^

 

街中でガチャンと瞬間折りたたみを披露するときは、

結構得意げです^^;←しょうもないですね

 

 

  

サイベックスは、主にデパートで販売していますが、

楽天で購入したほうが、ポイント還元率がかなり高かったので、

楽天で購入しました。

 

ぜひオススメです。


詳細はコチラから

 

何か、知りたいことがありましたら、

コメント欄にお寄せください

【子育て】赤ちゃんのメリーは、あったほうがいいと思う

こんにちは、かおり。です。

 

娘が8ヶ月になるのですが、

2ヶ月ごろからメリーを使っています。

 

母が娘にプレゼントしてくれたものです。

 

当時、メリーが欲しいと思っていましたが、

うちにはベビーベットが無いので、商品が限られていました。

 

実際、キャラクターものは嫌だし・・・とか

メリーよりも、モビールのほうがインテリア的にもいいのでは・・・?

とかいろいろ考えているうちに、母がしびれをきらして買ってきたって感じです。

 

 

 

 

やさしいオルゴールの曲が5種類

①星に願いを←一番娘が好きです

ミッキーマウスマーチ

ブラームスの子守唄

④ゆりかごの歌 

⑤ミュージックボックス

 

環境音が2種類

①森の自然音

②胎内音←マタニティ時代を思い出します。私が眠たくなります。

 

 

2ヶ月頃 

2ヶ月頃は、メリーになんとなく反応し、少し目で追っているような感じでした。

手を上げたりすることもありました。

 

また、寝かしつけるときにそばに置いておくと、目で追ってそのまますらりと寝てくれることが多かったです。

 

これが一番助かりましたね。

 

もちろん、寝てくれないときもありましたよ。

でも、一つの助っ人的な存在で、とても助かりました。

 

3~4ヶ月頃

3~4ヶ月頃には、メリーをつけて笑って20分ぐらいは一人で遊んでいました。夜だけでなく、昼も遊んでいましたね。

 

5ヶ月頃

5ヶ月頃になると、手を伸ばして引っ張るようになりました。

力も強いため前に倒れてくることもあり(^^;)

 

ラトルを取り外して使用し、

音楽はしばらくやめていました。

 

その後・・・

それからというもの、8ヶ月たったいまでも、

夜眺めて、眠気を誘い、寝る頃に消して入眠。。。

という感じでしています。

 

娘はメリーが好きですし、安心するようです。

 

買おうかどうか迷っていた時期もありましたが、

母のおかげですね。

 

今では、感謝感謝です。